こんにちは。
つきしろ(@Tsukishiro)です。
家でも出先でも便利に使えるUSB充電器がほしい…。

USB充電器は種類が多くて悩みますが、今回はコンパクトで使いやすい「KOVOL USB急速充電器 65W」のレビューです。


ケーブルが付いている為、デバイスの配置が制限されにくくとても使いやすかったです。
デザインもかっこいいのでとても気に入りました!
こちらはKOVOL様よりご提供いただいた製品です。
製品について
製品仕様


【単ポートモード】
- USB-C ポート: PD 65W
- USB-A ポート: QC 18W
【2つのポートモード】
- 2 USB-C ポート: USB-C – PD 45W/ USB-C – PD 20W
- 2 USB-A ポート: USB-A+USB-A=15W
- 1 USB-C + 1 USB-Aポート:PD 65W+QC 18W
【3つのポートモード】
- 1 USB-C + 2 USB-Aポート: USB-C – PD 45W/ USB-A+USB-A=15W
- 2 USB-C + 1 USB-Aポート: USB-C – PD 30W/ USB-C – PD 20W/ USB-A – QC 15W
- 4つのポートモード: USB-C – PD 30W/ USB-C – PD 20W/ USB-A+USB-A=15W
Amazonに記載されていたスペックをそのまま載せていますが、とてもややこしいです。
要は1本で使用した時や2本で使用した時で出力のW数が変わるということです。
ちなみにPDは「Power Delivery」 で、QCは「Quick Charge」の略です。
どちらも急速充電規格の名称です。
iPhoneはQC非対応のようなので、USB-C-ライトニングのケーブルで充電した方がPDによる急速充電の恩恵を受けられそうです。
ケーブルの長さは1.5mです。
使ってみた感想
急速充電でMacやiPadを快適に使える


コンパクトな見た目ながら、急速充電機能を備えている為、MacやiPadを充電しながら快適に使用できます。
充電時間を厳密に測っていないのですが、作業していて特に困ることはありませんでした。
独自技術の「Q-Pulse」により、過電流や過充電、加熱、ショート防止機能が備わっているので差しっぱなしで使用しても安心です。
1.5mのACケーブルがとても便利!


今回使ってみようと思った一番の理由はこのケーブル!
1.5mの長さがある為、ケーブルなしのUSB充電器と比べると非常に使い勝手がいいです。
このケーブルが付いているだけで、デバイスを置く場所の自由度が格段にUPします。


デスクの上に置けるのは便利ですね。
のびのび使えます。
コンパクトで持ち運びやすい


コンパクトなので小さめのポーチにも入ります。
出先で使うシーンも多そうなのでこれは嬉しいポイント。
デザインがかっこいい


ブラックにグリーンのLEDが映えます。
USB充電器なのに所有欲を満たしてくれるデザインって素敵ですよね。
デメリットについて
ケーブルが散乱しがち


これは仕方ないですが、ケーブルを沢山差していくと散らかっている感は出てきます。
出先で使う分には全く気になりませんが、家で使う際は位置を固定したりケーブルを目隠しする対策をしたいところ。
私はベッドサイドで使用する予定なのであまり気になりませんでした。
コンパクトだけどケーブルがかさばる


やはりケーブルは場所を取りますね。
ポーチにも入りますが、結構な面積は取られてしまいます。
直接コンセントに刺せるギミックがあると嬉しかったかも。
例えばカフェに行くときは本体のみ持って行ったり、旅行先やコワーキングスペースといった広々使える場所にはケーブルも持って行ったりできると便利な気がします。
まあ1.5mのケーブルがあるというのはとても大きいメリットなのでここは我慢できます。
購入方法
「KOVOL USB急速充電器 65W」はAmazonで購入できます。


期間限定で「10%OFF」クーポンが適用できます!
割引コード:UCQUZQ37(ご注文前に コードを入力でさらに5%OFF)
価格:4999円→4249円
適用期間:2月6日(日)~2月13日(日)
700円あればケーブルを購入する際の足しにもなると思いますのでこの機会にぜひ〜
まとめ


今回のまとめです。
- 急速充電でMacやiPadを快適に使える
- 1.5mのACケーブルがとても便利!
- コンパクトで持ち運びやすい
- デザインがかっこいい
- ケーブルが散乱しがち
- コンパクトだけどケーブルがかさばる



ケーブル付きのUSB充電器はデバイスを配置する際の自由度が格段に上がるのでとても便利でした。
急な旅行やテレワークに備えてとりあえず持っておくと安心な充電器です。


以上となります。
最後まで読んでいただきありがとうございました!
デスク周りのまとめ記事はこちら。




コメント