こんにちは。
つきしろです。
今回は「PCゲームのスクリーンショットをHDRで保存する一番簡単な方法」です。
試したゲームは本日Steamで発売のPC版「Horizon Zero Dawn Complete Edition」ですが、他のHDR対応ゲームでも同様だと思います。
RDR2で試したらこの方法でもHDR有りで保存されませんでした。。
HDRで保存する撮影のやり方
「Win + Alt + PrintScreen」です!
こちらは「Xbox Game Bar」におけるキャプチャ機能のショートカットです。
「Xbox Game Bar」は「Win + G」でどんな時でも開くことができます。

「Xbox Game Bar」を開いた状態でキャプチャを撮りたい場合は左上のカメラマーク(赤丸部分)をクリックすることで実行できます。
その下にある赤線部分の「全キャプチャを表示」をクリックすると↓
こんな感じで撮影した画像を見ることができます。
赤線部分の「ファイルの場所を開く」をクリックすれば保存場所のディレクトリをエクスプローラーで開けます。
「C:Users[ユーザー名]VideosCaptures」でした。
HDR有り無しの比較
「Xbox Game Bar」とその他のキャプチャ機能で比較してみました。
・フォトモード内のキャプチャ機能 (F)

・「Steam」のキャプチャ機能 (F12)

・「Nvidia Ansel」のキャプチャ機能 (Alt + F2)

・「Xbox Game Bar」のキャプチャ機能 (Win + Alt + PrintScreen)

一目瞭然ですね!!
「Nvidia Ansel」のキャプチャ機能は「HDRで保存」があるのですが、「EXR」形式で保存されるので、これを変換しないと上のような画像にできません。
結構手間がかかりそうだったので今回はスルーします。
死ぬ、、
撮影データサイズが大きいので注意!
今回ご紹介した機能は「PNG」及び「JXR」の2種類の形式で保存されます。
つまり、1回の撮影につき2つのファイルが保存されるわけですね。
2つのファイルの平均サイズは以下となります。
・PNG:「10MB」
・JXR:「16MB」
うーん、、でかい、、
私は画像の大きさが「3440 * 1440」なのでその分データサイズも大きくなりますが、1回の撮影で25MBほど使用してしまうのは結構辛いですね。
JXRファイルは一般用途では使わないのであってもなくてもいいと思います。
Twitterやインスタなどのソーシャルメディアにアップロードする場合は、JPG画像に変換してからの方がよいでしょう。
そんなに劣化もしなかったのでおすすめです。
まとめ
HDRはゲームのグラフィックを格段に上げてくれるので、スクリーンショットもHDR有りの状態を保存したいですよね!
最初はSteamの機能で何枚も撮っていたので、後で確認して泣きそうになりました(´・ω・`)

上のモニターに表示されてる方は色が完全に死んでますよね。
何はともあれ「Xbox Game Bar」のキャプチャ機能で保存できたので良かったです。
同じように困っている方のお役に立てたら何よりです。
最後まで読んでいただきありがとうございました。
それではまた~!