TourBox Elite レビュー。真っ白な最強ワイヤレス左手デバイス

こんにちは。つきしろです。

本日はTourBox Tech様より、「TourBox Elite」をご提供いただいた為、レビューさせていただきます。

「TourBox Elite」は様々なソフトに対応する左手デバイスです。

ボタンの数が多く高機能な為、特に画像編集や動画編集をするクリエイターさんにぴったりなツールです。

外観

外観はこんな感じ。全体的に丸みを帯びていてとてもかわいいです。
実際に使ってみるとこの丸みがいい感じにフィットして快適に使えます。

高さもそんなにない為、手をのせていて疲れるといったことはありませんでした。

単三電池2本で動きます。

電池なら持ち運ぶ時にバッテリー切れの心配もありませんし、充電することによってワイヤレスじゃなくなってしまう心配もないので嬉しいポイントです。

ペタペタ触っても全然指紋が目立たないのが嬉しい!!

夏場でも快適に使えそうです。

TourBox Consoleが使いやすい!

「TourBox Elite」は当該ツールでショートカットやマクロの登録をします。

プリセットは最初から入っているのももありますが、もちろん自分で作成することもできます。

私は公式サイトで共有されていた有志の方?のLightroomプリセットをインポートして使ってみました。
一から設定するのも楽しいですが、ベースとなるプリセットをカスタマイズすると楽です。

それぞれのキーに割り振ることはもちろん、こんな感じで複数のキーを組み合わせてイベントを設定することもできます。

ソフトのショートカットを覚えていなくても、対応ソフトならあらかじめイベントがリスト化されており、直感的に設定していくことができます。

設定が面倒な方も、最初からいくつかのプリセットが入っている為、まずはそれを使ってみるのもおすすめです。

実際にLightroomで写真を編集する際に使ってみたところ、各種パラメータの微調整がとてもしやすい印象でした。

「TourMenu」やマクロ機能など、他にも色々機能はあるのですが、それはもう少し使い込んでみます。

マウスやトラックパッドだとどうしても動きすぎてしまうことがありましたが、ダイヤルをつまんで操作することで細かな動きがストレスなくできます。

パラメータを動かす際の「強弱」がつけやすくなるのが一番嬉しかったです。

また、ハプティクスフィードバック機能が備わっており、回した際の程よい抵抗感がとても気持ちいです。
下のダイヤルにも備わっています。意味もなくクルクルしちゃいます。

多機能すぎて使いこなすまでは少々時間がかかります…!

インテリアに馴染む可愛らしい見た目

私はアイボリーホワイトをご提供いただきましたが、白系デバイスとも相性抜群です。

真っ白というよりは少しクリームっぽい優しい白色です。
周りを白系のアイテムで揃えている方はアイボリーホワイトおすすめです!

まとめ

  • 丸みがかわいいデザイン
  • アイボリーホワイト、クラシックブラック、トランスルーセントの3色から選べる
  • 指紋がつきにくい
  • ワイヤレスで快適に使える
  • ハプティクスフィードバック機能でダイヤル回すのが楽しい
  • アプリが使いやすく、設定がやりやすい
  • 使いこなすまでは少し時間がかかる
  • Lightroom CCには現時点(2023/7/17)では非対応っぽい。Classicのみ。

やっぱりワイヤレスって快適ですね。
電池で動くからこまめに有線接続しなくていいのも嬉しい。

デザイナーさんや写真家さん、絵描きさんなどの方には特におすすめのデバイスです。

これからもっと使い込んで、自分なりのおすすめの使い方が見つかったらまたご紹介させていただきます。

最後まで読んでいただきありがとうございました。

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアお願いします!

この記事を書いた人

インテリア系ガジェットブロガー。
PCデスク周りをメインにガジェットやインテリア、Apple製品、自作PCについて扱います。カメラも好きです。ときどき写真貼ります。
ご興味ありましたらTwitterやInstagramのフォローお願いします!

コメント

コメントする