こんにちは。
つきしろです。
今回は「HDRモニターでVisual Studio Codeが薄暗い&灰色ブロックが表示される時の解決方法」です。
(2020/08/31 追記) シングルクォーテーションだとvscode起動時にSyntaxErrorを吐くようになったのでダブルクォーテーションにしたら直りました
本記事は以下のような方を対象にしています。
・HDR対応モニターでHDR設定を「ON」にしている
・vscodeの画面が薄暗い
・Minimap付近に謎の灰色ブロックができてしまう
参考させて頂いた記事はこちらです↓
https://superuser.com/questions/1483209/how-can-i-force-vscode-to-start-with-a-specific-argument-from-my-command-line
それでは早速!
解決方法
①vscodeを終了する
vscodeの表示に関するファイルを修正するので、vscodeを開いている場合は全てのウィンドウを閉じておきましょう。
②vscodeのインストールディレクトリを開く
インストールディレクトリがデフォルトの場合は以下を開いてください。
「C:Users[ユーザー名]AppDataLocalProgramsMicrosoft VS Coderesourcesappout」

③「main.js」ファイルを開き、修正コードを書き込む
outディレクトリ内の「main.js」ファイルをコピーして適当な名前でバックアップを作っておきます。
その後、「main.js」ファイルをvscode以外のエディタで開きましょう。
開いたら以下のコードを末尾に書き込んでください。
app.commandLine.appendSwitch(‘force-color-profile’, ‘srgb’);
(2020/08/31 追記) シングルクォーテーションだとvscode起動時にSyntaxErrorを吐くようになったのでダブルクォーテーションにしたら直りました↓
app.commandLine.appendSwitch(“force-color-profile”, “srgb”);
④vscodeを起動する
これで薄暗さや謎の灰色ブロックが消えました!やった~
・Before

・After

まとめ
参考にさせて頂いた記事は去年に書かれたものなので、2020年8月の現在でもこの問題は解決してないんですね。。
何はともあれ治って良かったです。
公式アップデートで修正されることを期待しています。
最後まで読んで頂きありがとうございました。
それではまた~
はじめまして!
小型pcを自作したくて調べてたらつきしろさんのブログにたどり着きました!教えていただきたいのですが、CPUをRyzen7 3700x、マザボをAORUS X570 PRO WIFI、グラボをGIGABYTE GeForce RTX 2060 Gaming OC White PRO 6G その他はつきしろさんと同じパーツで組みたいのですがこれで大丈夫でしょうか全くの初心者で周りにも詳しい人がいないので教えていただけると幸いです♂️
用途はフルHD?で少しゲームができたら良いなってくらいで基本は動画鑑賞くらいだと思います。
よろしくお願いします!
いぐさんはじめまして。
コメントありがとうございます。
CPUに対してマザボとCPUクーラーがそれぞれ互換性あるかをチェックしておけば大丈夫だと思います。
フルHDで少しゲームが出来ればとのことなので、グラボも2060で不自由ないと思われます。
小型なので組むのが少々大変かもしれませんが、その分達成感ありますので頑張ってください!
返信ありがとうございます!
CPUに対してマザボとクーラー互換性ですね!調べてみます!
わざわざありがとうございました(´∀`*)