こんにちは。
つきしろ(@Tsukishiro)です。
透明なデザインのフラワーベースは種類が多過ぎてどれを買えばいいのかわからない。。

透明なフラワーベースって種類が多くて悩みますよね。
今回はいろんな花と合わせやすく、かつ高級感もあるフラワーベースをご紹介します。


製品について
製品仕様


LSA「G584-18-301」の仕様は以下のようになっています。
色 | 透明 |
長さx幅x高さ | 11.5 x 15 x 17.5 cm |
材質 | ソーダガラス |
重さ | そこそこ重い(はかりがなくてすみません。。) |



もちろん片手で簡単に持ち上げられるくらいの重さですが、かなり安定感はあります。
LSAってどんなメーカー?


LSA International は、ロンドンで約50年前に設立されたメーカーです。
高度な職人技術でワイングラスやフラワーベースなどのガラス製品を生産・販売しています。



LSAの製品はシンプルだけど高級感がありますね。
使ってみた感想
癖のないフォルムで色んな花と合わせやすい


LSA「G584-18-301」はシンプルなデザインの為、色んなお花と合わせやすいです。
くびれに至るまでのカーブ具合が絶妙で、スタイリッシュだけど可愛さもあるのが特徴です。









シンプルなデザインなので何を入れても邪魔をしないのが嬉しい。
くびれ部分がやや狭めになっているのでまとまりやすい
くびれ部分はやや狭め(約6cm)で、中は広めの構造になっている為、円柱状のフラワーベースよりまとまりやすいです。




透明だから洗練された印象を与えられる




どちらがいいかは好みによると思いますが、やはり茎や枝の部分が見えると面白いです。



陶器の方は「MOMO NATURAL」で購入したフラワーベースです。
デスクに飾ってもちょうど良い大きさ


幅130cmのデスクに飾ってみました。
若干目立つような感じはしますが、ちょうど良い大きさだと思います。





普通のクリアなガラスなのに高級感を感じられるのは嬉しい。
デメリット
高さの無い花には不向き


こちらは高さ約33cmのドライリーフ。
当たり前ですが高さがないとこうなります。


高さは40cm以上あるとちょうどよさそうです。
価格が高い
約6千円なので少々高いですが、3千円くらいのクリアなフラワーベースと比べるとやはり高級感が違います。
具体的にはガラスの質感や重さによる安定感が違いますね。





「シンプルなのに高級感がある」ところに惹かれる方は購入する価値アリだと思います。
まとめ


今回のまとめです。
- 癖のないフォルムで色んな花と合わせやすい
- くびれ部分がやや狭めになっているのでまとまりやすい
- 透明だから洗練された印象を与えられる
- デスクに飾ってもちょうど良い大きさ
- 高さの無い花には不向き
- 価格が高い



透明なデザインのフラワーベースって多過ぎて迷いますよね。
LSA「G584-18-301」は色んなお花と合わせやすいので、とりあえず一つ持っておくと便利です!


デスク周りのまとめ記事はこちら。


コメント